2013年10月24日木曜日

ニュースを見ていて・・・

旅とは関係ないけど、雑感・・・

トップニュースにもなっていたけど、
英語の授業が小3から小6まで、「教科」になるという。
これ、5月に提言されていたんだね・・・気づかなかった。

自分が働いていたときとだいぶ状況が変化していると思うんだけど、
文科省がこの教科化で求めているものってなんだろうって思う・・・。
2020年度に全面実施するというみたいだけど・・・。

英語を話せる、運用できるようにするのがねらいだとすると、
低年齢段階で学習を始めるのはいいことだけど、
うまく話せるようになるためには、環境が必要です。
授業以外に、英語を運用できる環境は広がっているだろうか。
こっちで日本語を教えていても、正直、「8年間日本語学んでこれだけ?!」と思う子もいる。
それって、話す必要性がなくって、話せる環境も整っていないからなんだけど、
(でも、一番肝心なのは、学ぶ意欲です!)
日本における英語って、こっちの日本語教育よりも、環境的にはもっと劣るのでは・・・・
そう考えると、児童が意欲的に学ぶことが果たしてできるだろうかと危惧しています。
意欲的に学習する姿を、中学校につなげていかないと、中学校も困っちゃいますからね。

「世界で活躍する人材を育成する」んだったら、
早く始めなくてもいいんではないかと思う。

だいたい「世界で活躍する人材を育成する」ってどんな人なんだ。
学術分野、スポーツ分野、経済分野、文化分野・・・
こういった様々な分野で活躍する人って、
「日本の良い部分も改善するべき部分も分かっていて、その上で日本の利益を考えながら、
自分の分野で活動できる人」のような気がするんです。
そうしたら、日本語をはじめとして、日本というものに精通していることが大切なもつべき要素で、
自己や日本の立場をはっきりさせて物を言えないと、いかんと思う。

週3時間を当てるみたいだけど、
小学校の授業のうち、「既存の教科の何を削って」、英語に当てていくんだ?!
まさか、国語や算数を削るなんてことはないよな。
今までの総合的な学習の時間の、各学校で取り組んでいるいろいろなものを割いて、
総合の全ての時間を英語に費やすなんてことはないよな・・・。
環境教育を続けて上手くいっている学校もあるだろうし、
国際理解教育を進めている学校もあるだろうし、
キャリア教育は今後も必要だろうとされているし・・・
何を削ることになるんだ?

以前は、国際理解教育には賛成だったし、英語教育には条件付賛成だったけど、
個人的には、小学校段階で、英語を教科として教えていくことには反対の方向に傾いてきているな・・・。

英語専門の教員が主に指導していくみたいだけど、
そうすると、私が帰国後の就職には有利に働くけど・・・(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿